2021年12月28日
2021年11月12日
【業種を問わず・・・発電事業にもワンチャンあり?】【速報】最大250万円の中小企業向け給付金が新設されます!11/10発表!:助成金なう記事
バラマキ
ゲフン、ゲフン
いえ、コロナ禍被害での事業支援の補助金がでそうです。
前回の持続化給付金では、
太陽光発電事業専業ではダメ!
という見解が
大多数だったんですが
(ちらほら申請した人がいるというのは
聞いたことがあります)
今回はどうでしょうか?
業種を問わずというところに
一縷の望みを掛けたいですね。
実際はコロナ禍で、
故障があっても業者対応の遅延が続いて、
正常な発電稼働できず
発電量が減少することで
売上が減ったりした事例
などもあると思います。
諦めずに情報収集をし、
今回は可能だったら
申請するのも、必要かと思います。
2021年10月10日
【ご注意ネタ】明日10月11日は祭日ではなく平日です。
2021年09月23日
【人生を楽しむためではなく、保険みたいなようです。】20代がFIREしたい本当の理由。目指すのは「早期退職じゃない」:ビジネスインサイダー記事【ならば太陽光発電事業の安定化がおすすめ】
「辞めるという選択肢を手に入れたい」、んだそうです。
海外は、最小限の労働で自由な時間を持ち、QOLを高めるのが
F.I.R.Eらしいのですが。
そもそも保険的な意味とかではないはずなんですよね。
経済的自立で、早期引退なので、
日々の糧のための仕事に縛られない、自由な時間が欲しい!
これがFIREの本質だと思います。
では、100億円やら1兆円の資産を持つ方は皆さん、FIREしているのでしょうか?
してないですよね。
どちらかというと仕事の虫が多いですよね。
MSのビルゲイツ、テスラのイーロンマスク
故人ですが、アップルのSジョブズ。
「消極的な理由」でFIREを目指すよりも、
楽しい仕事をする、もしくは仕事を楽しむ方が結果的にはFIREと同じようなQOLを得られるのでは?
と愚考します。
じゃあ、今まで通りの仕事すりゃ安泰なのか?となりますが、理想はそう、うまくいかないですよね。
ですので、太陽光発電事業を始めた方も多いかと思います。
ですが、それが、
上手くいかない!
トラブルだらけ!
手間がかかる
ではQOLは下がるばかりです。
本業を頑張るけど、経済的な余裕も欲しいから副業として太陽光発電
これを弊社は応援します。
ぜひ、メンテナンス、
これからの施工、
リパワリング
などお任せください。
休みのたびに発電所の手間を掛けなきゃいけない!
なんて
家族サービスも
自分の時間も
持てません。
餅は餅屋にお任せください。
2021年09月03日
【ホリエモン流コロナ禍での入院の方法を伝授になりましたしね】堀江貴文氏が綾瀬はるかへの“上級国民”批判に苦言「高額の費用を払えば病室はあけられる」:東スポ
読んでみて、苦笑してしまいました。
上級国民というキーワードが今日はニュースで踊っていて、さらに、その関連みたいですね。
たしかに、特別室なら隔離が簡単なので、単なる熱だけでも入院可能かもしれません。
特別個室を調べてみたら、1泊10万円のところが出てきました。。。
1人個室は1万円というものもありましたが、このご時世ですから満杯でしょう・・・。
症状がでて10日間は待機が必要ですから、最低100万円・・・。
命の値段としては高いとは言えませんが・・・。
太陽光発電事業家の方なら発電所を売ってしまって作れるかもしれません。
でも、そうならないように感染対策をしっかりしましょう。
2021年08月11日
【ワクチンの副作用・・・】コロナウィルスワクチン2回目の接種が終わりました。
モデルナの集団接種を受けました。
1回目は、接種後の数時間経過してお腹を下した以外大した、副作用はありませんでした。
2回目は、モデルナの場合、8割の確率で高熱を出す、と聞いて覚悟していましたが。
・接種後数時間経つと倦怠感が襲います。
寝転んでいるのから立ち上がるのも、トイレに行くのもおっくうでした。
・翌日は倦怠感が消えません。熱もすこし出始めました。
なのでずーっと寝転んでいました。(鎮痛解熱剤を飲みました)
・腕の痛みも消えません。
・夜になり、やはりお腹を下し、間接に痛みが。倦怠感は風呂と薬で減りました。熱は少しあります。
・その夜の就寝時、薬を飲んで寝ました。それでも熱が出たようで、夜中汗びっしょりで起きました。
で接種から2日経つ今朝は体が軽くなり、熱も倦怠感も消え、腕の痛みも減りました。
これでお客様とあんしんして会えますが・・・。
まあ、副作用について不安な方がいると思いますのでご参考にしてください。
大したことはない、と言いたいのですが、まあこんな感じでした。
ご注意点です。
病気ではないので、食欲はでます!。
病人食ではなく、きちんと食事が必要であることを考えましょう。
扁桃腺が弱い人は、腫れる可能性があるので流動食も考えた方が良いですが。
2021年08月08日
【まず台風10号は大丈夫そうです】8月8日の鹿嶋市状況
沿岸部だけ、雨がひどいようです。
11時ごろの雨が一番ひどく、風も雨もありますが、台風という感じではないのが一安心です。
ただ、ソーラーレモンのアラームで「発電していないよー」が
大量に出ているので、明日確認をします。
漏電などでブレーカーが落ちる可能性があるからです。
思っても見ないところから雨が侵入することがあるので台風などは怖いですね。
さらに9号が九州方面からどう移動するかが怖いです。
2021年07月27日
【おめでとうございます】鹿島学園野球部 甲子園初出場!【鹿嶋市の私立学校です】
あまり覚えていませんが、鹿島市は九州、鹿嶋市は茨城です。
鹿島神宮は茨城県鹿嶋市です。
なんで本家神宮があるのに山鳥なんだよ?というのは当時の法律のせいです。
さいたまみたいに、かしま市という選択肢もあったようですが、馬鹿っぽいのでやめたそうだという失礼な説もあります。
ちなみに私の母校ではございません。
ですが、お取引先なんで、
ということで
おめでとうございます!
2021年03月11日
【忘れないです、この日を】東日本大震災より10年が経ちました
あの日より10年が経ちます。
本来なら、
復興がひと段落
新たな旅たち
犠牲者への鎮魂と祈りとともに未来に
というような明るい標語が出るべきなのですが
現実は
大地震という自然の驚異について、まだまだ発生の可能性がある
原発の事故処理はいつ終われるのか?その間に大地震で津波が来たらどうするのか?
と課題は山積みです。
そして、
ご遺体すら家族の元に帰還していない方
故郷に戻れず、本来の日常を戻していない方
もたくさんおられます。
そして新たに、コロナという、疫病が世界を襲っています。
非常に困難が蔓延している世の中です。
10年ひと昔といわれたように、本来なら区切りです。
ですが、まだまだ、あの日から帰還できない方々がいることも心に刻み、我々は頑張ります。
あんしんして生活できる世の中を作る一助に成ることを。
2020年06月01日
【太陽光発電に直接関係ないですが。】スペースXの宇宙船クルードラゴン、ISSとドッキング:AFP記事 & 炭素で作った極薄ソーラー・セイルが初期テストに成功:sorae記事
本来もっとお祭り騒ぎでもよいはずなんですが。
民間資本による有人宇宙飛行の実現です。
それも宇宙旅行という弾丸飛行の低高度亜宇宙ではありません。
ISSへ到達した立派な宇宙飛行です。
コロナと暴動のせいですね。
でもイーロンマスクはすごいですね、EV、PV、そして宇宙飛行
そして宇宙飛行の新時代にふさわしい、新しい技術の試作品も完成したようです。
これは宇宙空間で帆を貼り、太陽光光線などを推進力にする技術です。
宇宙が身近になり、そしてさらに遠くへ、遠くへ。
そんなSFのような世界がどんどん進むと良いです。