2019年09月28日

【太陽光発電に関係ない知恵袋】知ってました?エレベーターの行先階ボタンをキャンセルする方法は?:ヤフーニュース

私は知りませんでした。

豆知識.jpg




会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:03| 茨城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

【やっと回復しました】ご迷惑をおかけしました。ネット環境も復活しました。台風15号の鹿嶋での様子を公開します。

まさかの2日間停電でした。

太陽光発電と、蓄電池、発電機だよりでしたが、全負荷型の蓄電池のデモ機設置前で
電力の上限に悩まされました。

蓄電池スマスタ.jpg
今までのは1.5KWまでの蓄電池と500Wまでの蓄電池でしたので、非常にOA機器の起動電流がやさしくありません。
(プリンタが1000Wであったり、PCもデスクトップも疑似正弦波では厳しいようでモニタが・・・。もちろんコピー機は消費電力が高すぎて使えませんでした。)
TV、電話などは問題なく使えたのは心強かったです。
また太陽光発電の自立運転により、蓄電池に充電も行い、なんとか灯とノートPC、電話などの確保により業務は行えました。

ですが、これからこのような台風や災害が頻発するとするのならば弊社も自衛策を考えなければなりません。

全負荷型の蓄電池もしくは、V2Hの導入を行うことになると思います。

まだ被災して停電から回復していない方も多数いらっしゃると思いますが、一刻も早い復旧をお祈りするのと同時に、復旧のために昼夜作業を行っている現場の方々の努力に感謝します。

どれだけ強い台風だったかは動画に取ってみました。









会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 15:51| 茨城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月08日

台風15号が近づいています。18時50分現在は穏やかです。

ほぼ関東周辺への上陸は確定的となりました。
非常にもどかしいですが台風が過ぎても、被害があった場合は、近づかないでください。

20190604-6.jpg


また、自分の発電所が被害にあった場合は二次災害をふせぐために、放置はできませんので専門家にかならず連絡を入れて、安全措置を施してください。












会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:59| 茨城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月31日

メルカリが鹿島アントラーズの経営権を取得したそうです




ぜひ、お互いに良い影響があるようなことになることを祈ってます。

img_20181111_181433.566.jpg












会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 09:06| 茨城 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月28日

【6月26日】弊社会長が、福島第一原発の廃炉状況視察会に参加してきました

県の主催で、行ってまいりました(弊社の会長が!「いつ死んでもいいからな。俺はw」と。死なれちゃ困るんですが。)

まあ事故もなく帰ってきました。

残念ながら写真撮影などは不可だったそうです。

感想や現場の様子などは・・・



ご来店くださったら、お話しできると思います。


絶望.jpg









会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:11| 茨城 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

さようなら「平成」、よろしく「令和」【令和元年おめでとうございます。】

本日より、令和となりました。

激動と言われた、昭和に負けないほど、平成も激動と災害の時代でした。
令和は良い時代となってほしいです。
ようこそ令和.jpg




弊社は「令和太陽光発電.JP」のドメインを持っています。
どう活用するかは、内緒です。












ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 00:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

新元号が「令和」に決まりました。【記念に「令和太陽光発電.jp」ドメインとってみました。】



ついに、新元号が決まりました。
来月からは令和元年となります。

記念に 「令和太陽光発電.JP」をとってみました。

オリジナルブランドなどの時に使うかもしれません。





ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:09| 茨城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

【観光だけではつまらないので】京都の史跡に見る、異形の構築物と伝統と太陽光発電


IMG_20190319_201103.jpg


魔界の入り口ではありません。
夜の京都伏見神社の千本鳥居です。
行きたかったんです。ここ

IMG_20190319_202345.jpg

IMG_20190319_200547.jpg


写真の腕が悪いのでプロの京都伏見神社の写真とイメージが違いますが。
ただ、本当に、異空間的な雰囲気ですよね。

日本ではなかなかない風景で、おそらく、できた当初などは批判があったのではないでしょうか?
こんな鳥居がいっぱいあるのはおかしいとか、神社の景観に沿わないとか。

あれ?なにか思い出しませんか?
そうです太陽光発電所です。

各地で景観を害するなど、批判を受けております。
でも、それは皆さんが見慣れていないせいではないか?と思います。
ですので、発電所が当たりまえのものとなり、それが社会にやくに立つのなら、
それは風景のひとつになるのではないでしょうか?

鳥居が並ぶ道でソーラーシェアリングの架台を思い出して考えてみました。

IMG_20160503_105831.953.jpg


観光できたのは八坂神社と伏見ぐらいでした。
八坂からは歩いていけるので清水寺もいったのですが、前々日にライトアップが終了・・・。ついてないです。
でも京都の小道を堪能できたのでよしとします。


IMG_20190320_231054 [2].jpg








ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:17| 茨城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月11日

あれから8年です。【正直もうという方もいるかもしれませんが。】



あの震災から、8年がたちました。

「もう8年か」という人もいるかもしれません。

「まだ8年」という人もいっぱいいるでしょう。

茨城県の南部の海沿いでも少ないですが亡くなった方はいます。

私の記憶では、
ひとかたはクレーンが倒壊して、クレーンの操縦室ごと。
もうひとかたは橋が崩壊して、車ごと。
もしかしたらまだいらっしゃるのかもしれませんが、調べる気にはなりません。

遺族の方にとっては、「まだ」だと思います。

生きている私たちは歩き続けなければなりません。

でも今日この日、3月11日、14時46分だけは忘れないようにしたいと思います。

なくられた方のご冥福、
まだ家族のもとに帰れない行方不明者の皆様の何かが家族のもとへ帰れること、
被災して今も故郷に帰れない方のご帰還、
そして、今を一生懸命生きていらっしゃる新しい生活を始めている被災者のみなさんのご活躍を

本日この日、お祈りさせていただきたいと思います。

以上です。



















ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   
posted by 第二の年金.JP担当 at 21:32| 茨城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

【鹿嶋市ならびに鹿行地域に発電所お持ちの方に】本日は鹿嶋市も積雪です2019年2月11日


めったに積雪にはならない地域ですので、監視装置のアラートで心配な方もいらっしゃるでしょうが
全面的な雪になってます。
9時以降は雨に変わりつつあります。
img_20190211_064438.109.jpg


明日以降もアラートなどが出ている場合が故障です。

明日までおそらく残雪でアイスバーンになるとおもわえるので
リセットは明後日以降がお勧めです。
【自動車事故や自分が転んでけがしたら、売電損失よりも高くつきますよ。】

弊社も明後日以降でしたら有料にて点検、リセットも可能ですのでお問い合わせください。











ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:07| 茨城 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする