相次ぐ地震につきまして、被災者様にお見舞い申し上げます。
特に深夜の地震で被害拡大ということで、犠牲者が多数に上る可能性がでてきたことに
胸が張り裂けそうな悲しみを感じております。
不自由な避難生活とくに、電気のない生活のつらさは、
東日本大震災の経験を皆様からお聞きしております。
(弊社の周辺地域は、計画停電以外短時間の停電でした。学校が近いためと思われます)
それでも避難なさっている方は情報通信の手段として携帯電話が命綱でした。
家族や親族などとの安否連絡ですぐに電池がなくなってしまってしまいました。
ですが避難所は、優先する品物の電源が多いため、個人の携帯電話の充電など
申し入れにくいものです。
弊社にも充電させて欲しいという方がいらっしゃいました。
ですので、被災地の太陽光発電ユーザー様。
余計なお世話ではありますが、もしお家と太陽光発電システムが無事でしたら
周りの方にも御声がけで、携帯電話だけでも充電させてあげてください。
最後に改めまして、地震の一刻も早い沈静化と、みなさまの生活が平穏に戻られますよう
茨城の地からお祈り申し上げます。
posted by 第二の年金.JP担当 at 09:25| 茨城 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|