2023年07月23日

【かなり気になる記事をまとめてみました。】S&Pグローバルの権威ある評価で、Sungrowは2022年太陽光発電用インバータの出荷量世界1位に選出、スイス運輸省、線路で太陽光発電の試験導入を承認せず

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
気になる記事をまとめてみました。
1685933055379.jpg


以前はSMAが、近年ではソーラーエッジが、またはファーウェイが
インバータ部門で争っていたと思っていたら
今度はサングロウさんです。
日本でもイベントを開催しまくってましたしね。
ちなみにメンテはしてますが
使ったことはないです。



これが一番のショックです。
日本の廃線などを利用したり、
既存のローカルの稼働率が悪いところなど
に利用できるじゃん!
と期待していたのですが。


ドローンとソーラーは本当に組み合わせが・・・。



水素で蓄エネルギーですね。
水素自動車への供給ができたらすごいことに。




1688987878666.jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 13:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

【なんかまたF.I.R.Eの新種が・・・】FIREをあきらめていた私が、「コーストFIRE」を知って考えが180度変わった話:MONEY INSIDER

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>


なにか、本当にバブルのようですね。

またFIREの亜種が出てきたようで。

今度は30歳で20万米ドル貯めていれば
あとは利回り5%で回せば
65歳時には100万ドルになるということで
30歳までに20万ドルためるのを目標にするのが
コーストFIREだそうです。

金融資産で投資して利回り5%・・・。

日本で、この利回り35年回すのは・・・。
いくら複利でも・・・。

でもアメリカやら世界では、
可能じゃね?
と気楽に考えられるようです。

たしかに
SP500の過去1982年〜2022年の成長利回りが
平均6%のようなので、
複利と積立で可能かもしれません。

そう考えると
日本での投資だけでは厳しいようです。
ですので、
太陽光発電で得た利益は
幅広い
投資戦略がないと、コーストFIREすら
きびしいのかもしれません。

でも過去が上がったといっても
これからも長期的に右肩上がりとは
限らないはずなので、
やっぱり浮かれているような。
バブルだよなあ・・・。


フェラーリpublicdomainq-0028984iusysb.png





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:26| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

【確かにモデルハウスだとソーラー+蓄電池が当たり前ですものね】「オフサイトPPA+FIP」で太陽光電力を供給、住宅展示場に:日経メガソーラービジネス

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>

FITも16円、もしくは立替では
新たなFITは難しいので、
最初の新築から10年以上たつと
卒FITになりますからね。

そうなると
FIP利用で
安いときの電気を蓄電池で吸収
普段はソーラーで賄う
電気が高いときは、
蓄電池で放電という形ができそうです。

細かいことですが、全国規模なら
かなりの大きさになりますからね。

他でも
10KW未満とかを集めて、
FIPに出来そうですが
手続や制御システム費用
を考えると・・・。
1684978676028.jpg
(上記はAIイラストです)



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 09:41| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

【フリーエネルギー時代到来?どうなるソーラー?】2028年に核融合発電が実現?マイクロソフトが米スタートアップと「電力購入契約」を締結:Business Insider記事

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>


5年後に核融合ができて
それをマイクロソフトが買う契約をした
ということです。

実際核融合が実現すると
ほぼ、フリーエネルギーの時代が近づきます。

その場合FIT型の
再エネ発電所とかどうなるんでしょうか?

ただ、わかるのは、
化石燃料車が終わり
電気自動車の時代が到来してしまいます。

その場合日本は?

本当に、大変な時代です。

人類がエネルギーの問題に
悩まされなくてもよくなることは
大変望ましいのですが

再エネ発電所がゴミと化す時代は
見たくありません。

共存できるといいなあ。

DSC_1523.jpg







会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

ちょっと面白いソーラーパネルの設置の仕方 エアコン室外機日よけ?

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>

何じゃこら?という感じの設置の仕方ですが

アリババエアコン.jpg

確かに、有効?
ただ熱を持つと発電は落ちる、
でも室外機日よけでエアコンの効率は上がる?

トータルでは?

中国のアリババで見つけたのですが
あっちはすごいですね、
室外機にDC入力機能を持たせており、
普通にソーラーパネルから
直結で電力を供給してます。

ただやはり足りないので、
AC供給と併用のようですが
ある意味、進んでいる気がします。

でも置例では、
パネルに日照が当たらない例も
あるんで大丈夫かな?これ
て感じもしますね。




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

【発電量でさらにお金がもらえる!スバラシイ試みです!】太陽光発電、家庭に配分金 若松市など23年度開始、秋にも試験:福島民友

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
余剰売電のみならず
発電量によって
分配金を地域通貨で
いただけるそうです。
実は東京都も
グリーンメーターを使って
環境価値を売る方式で
同じようなこと
をしていた時期がありましたが
FIT登場から
新規はない状態でした。
また復活すると良い制度です。
昔と違い、
計測も計量法が変わって
遠隔のデジタル計量が
可能で
お手軽にできて
さらに地域通貨ですと
地産地消電力で
地域活性も可能です。

ぜひ、全国的に広がってほしい試みです。


全量買取の低圧でも・・・
と思ってしまうのは
欲張りすぎでしょうか?


クレジットカードlzv.png

会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

【中国でも補助金から民間投資に・・・】中国初の「再生可能エネルギーREIT」認可の背景 :東洋経済オンライン

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
終了高圧30周年.png


何気ない字面ですが、
これは中国も再エネが
公的補助金だよりから
卒業への兆しということです。

日本においても、PPAなどで
自家消費発電所が
盛んになりつつありますが
中国においても、
民間投資からの再エネ普及が始まると
ますます、再エネの投資が
盛んになると思われます。

ただ、日本でも
自称再エネ投資モドキが
トラブルとして
起きているので、
もっと、詐欺が多い中国では
どうなるんでしょうか?

おそらく、日本人相手にも
中国の再エネ投資ファンドに投資で利回り〇〇%!
とか怪しい勧誘があっても
ご注意ください。


詐欺l.png

会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

【ペロブスカイト太陽電池とどっちが有力なんでしょうか?】太陽電池の発電効率2倍に成功、広島大学が有機半導体を高結晶化:ニュースイッチ記事

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
終了高圧30周年.png


貼る・曲がるタイプのパネルといえば
ペロブスカイト太陽電池になっていましたが
反撃という感じです。

ただどっちも寿命という課題が・・・。
まあ、実はCIGS系なども寿命の課題を克服して
商品化されましたので

頑張れば。

携帯電話や非常用について、
採用されるならどんどん普及していきますし、
空調服や
ヒートベストの電源などにも
なりそうですね。

まあ貼るタイプはシリコン薄膜系も追撃してますが。
(下記はシリコン系)
フレキシブル.jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:16| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

【気まぐれとか悪意が・・・。】気まぐれ太陽光、古参ディーゼルが支え 新種子島発電所:日経

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
終了高圧30周年.png


正直弊社は発電方法には貴賤はなく
特性があるだけと思います。

弊社もディーゼル発電を
整備していますので。

太陽光発電や、風力は
気まぐれではなく
気候に左右されるだけで
実際は蓄電池などの組み合わせで
安定出力も出せます。

ディーゼルも
燃料が安定供給されないと
どうにもならないことは
東日本大震災で
みんな思い知ったはずなんですが・・・。

現状、即応性とコストの問題で
ディーゼルが採用されているだけと
思いますが
海外では水素エンジン型に切り替えるなど
ドンドン新しいアイディアが出始めてます。
特に種子島はロケットの島なら
液体水素などとの
組みあわせで
もっと先進的なマイクログリッドが
できると思うので期待したいものです。


ロケットpublicdomainq-0013173jycyai.jpg









会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

【また泥棒・・・】前橋の太陽光発電所 銅線盗難 発電量もふだんの3分の1に:NHK

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年完了.png
終了高圧30周年.png



また・・・。

ただ、市営にしては、フェンスが・・・。

今の状況では
泥棒たちが
巡回している可能性が
ありますので。

近くに発電所をお持ちの方は
発電量の確認を
減少している場合は
盗難の可能性があります。

あとで後悔しないように
災害保険=盗難保険
休業補償保険に
加入しておきましょう

ただ、すごく値上がってますね。
どちらも。
もう引き受けない保険会社も
あるそうです。


泥棒f.png









会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:15| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする