2020年08月12日

【2020年お盆のお休み】12〜16日まで事務部門はお休みです。緊急はケータイもしくはFAXなどで

まことに勝手ながら弊社

12日(水)〜16日(日)

の事務部門でお休みをいただております。
その間のご連絡はメール、FAXなどでの言伝をお願いします。


弊社とメンテナンス契約をなさっている方は、恐れ入りますが弊社の各員のケータイもしくはメール・FAXなどにご連絡ください。

メール自体は1日1回は確認しておりますので、緊急事態には対応可能となっております。

暑い最中ですので、体調などにお気をつけてください。




バナー電話番号.jpg









会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 15:56| 茨城 ☀| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

【2019年の幕開けです。】あけましておめでとうございます。【2019年問題=卒FITなどの節目の年です】


本年もよろしくお願いします。
7日より営業です。



お正月.jpg











ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   
posted by 第二の年金.JP担当 at 00:00| 茨城 ☁| Comment(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

弊社パネル追加工法(いわゆる過積載)の実証機の記事を取り上げていただけました。

posted by 第二の年金.JP担当 at 10:39| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月29日

正常営業は本日で仕事納めです。2015年ありがとうございました。



本年もありがとうございました。
電話やFAX、営業は行っておりますが、取引先がすでに休みに入っているため、
事務所での正常な営業を本日で仕事納めとさえていただきます。

新年4日まで、8:00〜17:00の営業時間にあっても、かならず、応対できるようになっておりません。
担当は、出勤しておりますので、留守電もしくはFAX、メールにはご対応いたします。

新年は4日からの営業となります。

良いお年を


posted by 第二の年金.JP担当 at 11:16| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

神栖市でのイベントの(勝手に)ご紹介(「アースデイ2015」10月18日開催

posted by 第二の年金.JP担当 at 09:59| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

あけましておめでとうござます

あけましておめでとうござます。

本年もよろしくお願いします。


本年もお客様の便益が最大となるようがんばってまいります。
posted by 第二の年金.JP担当 at 15:54| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

あけましておめでとうござます。

2011年は、いろいろあった年でしたが、

2012年は良い年でありますように、お祈りしつつ、弊社も頑張っていきたいと考えております。
posted by 第二の年金.JP担当 at 21:24| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | このブログについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする