2017年08月08日

【1500Wh=1.5KWの高性能蓄電池です。】トリナ「h1505X」のアウトレット品の【半額】セールを行います。【最高出力500W可能です】【発電所作業の補助電源やらオフグリッドの蓄電池、チャージコントローラとしても使えます。】


h1505xamason透過色.gif
高性能蓄電池として なんども宣伝いたしました
トリナH1505Xについてこの度、
半額セールを行うことになりました。

在庫として引き取ったものですので、
数に限りがあります。
また、アウトレットと名うっているのは

直送品が2年間の保証期間なのですが
在庫品ですので1年程度しか保証期間が残っていません。
もちろん、初期不良などのは交換可能ですのでご安心ください。

販売窓口は、
(安心取引のクレジットカード決済のみですが、Tポイントがもらえます)
yafu-pure.jpg
または
クレジットカードがないなどの場合は
弊社に電話にて
0299697909.jpg
お尋ねください。

もちろんメールなどもお待ちしております。

posted by 第二の年金.JP担当 at 10:45| 茨城 🌁| Comment(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

2016年07月23日

蓄電池H1505Xのチラシ作りました。 もしかしたらオフグリットソーラー用パワーコンディショナー(インバーター)として決定版?使い方はいろいろです。


ポータブル蓄電池 H1505Xです。
写真.jpg

実は、オフグリット用蓄電池として買ったのですが、
その機能は可能性を秘めてました。

なんと
「MPPT」内臓で18−50Vまで追随可能
(HITパネルは一枚の動作電圧42V)
なんです。
つまり、オフグット用のインバーターなどは車載機用などを
基にしてましたが・・・、

これなら蓄電池も付いて
26万円!(税別)
と考えたら
格安インバーターでは?
しかも充電制御機能付!
蓄電池 チラシ12.jpg

つまり良くある、オフグリット製品の

・DC/ACインターバー
・チャージコントローラー、
・ディープサイクルバッテリー
の機能が1台に
しかもコンパクト!
操作がラクチン
+DC12Vも出力可能です!
チラシです。
H1505-1.jpg
H1505-2.jpg
台数まとめての卸売りも可能です
(前金取引となります。返品はできません)
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:14| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月19日

【格安入門機です!】トリナソーラーのポータブル蓄電池が入荷しました。追記セールあり


ポータブル蓄電池が入荷しました。

太陽光発電では有名な、trina トリナ製です。

容量や大きさ、使い勝手などが、
蓄電池を使ってみたいという方の
入門機として最適かと思われます。

po-taburu蓄電池b.jpg
凄くコンパクトです。
 これで1500wh=1.5KWhの容量が
あります。
パナソニック5.0KWhと比較
蓄電池比較.jpg
出力は AC100V型コンセントと
DC12V(シガーライター端子型)で出力します。
最高出力は500W
小型ポータブルですが、高性能になってます。
特徴は

・大人一人で運べるほど、軽くコンパクト!
・ソーラーパネルでの入力充電が可能!
  (家庭用コンセントと、ソーラーパネルDC入力の
  付属品がついてます)
・価格も抑え気味(まだ高い?)
・1500Whですので省エネ型テレビなら
10時間以上の稼動が可能です。


ご注意は
・タイマーや容量残量でのリミッターがついてません。


使い道はいろいろ
・キャンプのお供に
  エンジンなどがうるさくありません。
  夜の電源や火が禁止の場所でのBBQの熱源用電源として
  使えます。
  炊飯器も大丈夫ですよ〜〜。
  また別売りパネルでの昼間のうちに充電することが可能ですので、
  電源のない場所での2~3日の使用が可能です。

・エンジン発電機の置けない室内などの
電源に!
  災害などでの非常時に屋内での使用はもちろん、
  工事などで地下深くでの作業がある場合なども
  酸欠事故が起こりにくいです。
  また、500Wまで使用可能ですので、
  扇風機の電源や可搬型冷蔵庫電源などとして、
  熱中症対策にお使いください。
  LED電灯と組み合わせで、真夜中の作業で、
  近所への騒音が気になる作業の電灯電源などにも使えます。

・災害時の備えに!
 もちろん、災害時に使えます。

・EVやPHEVなどに積んで
非常用電源に!
 遠出などに持っておくと・・・。

・高価な熱帯魚などの温度管理用ヒーター
の非常用電源に。
 お手軽な高性能なUPS代わりになります。
 (100Wなら12時間は持ちます。)

・災害時用でも普段は、PCのUPS代わりに!

オススメは、
 ・コンビニや売店など、
      レジスターの非常用電源として

 ・診療所などの保険問い合わせ業務に
        FAX、PC、インターネットが必需品な業務の方など
への電源としてオススメします。

医療用としては、オススメはできませんが、予備電源として利用は可能です。    


弊社でも販売します。
予定価格は、工事や説明などない本体直送で
298000円【税別】とします。

追記です!
社長から、サマーバーゲンを言い渡されました!!

なんと平成28年8月15日まで、260,000円(税別)とします!

納期は2〜3週間掛かります。10台以上の卸売りも、お値段は応相談です。

お見逃しなく!!!!!


posted by 第二の年金.JP担当 at 10:42| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

スマートエネルギーWeek2016に行ってきました レポその2(二次電池展=蓄電池:ついにテスラのPowerwall・・

posted by 第二の年金.JP担当 at 18:44| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

事務所の契約をお得ナイトに切り替えたのですが・・・。(スマートメーターならず・・。

posted by 第二の年金.JP担当 at 17:13| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

蓄電池の効果がでてきました〜〜!(太陽光発電との相乗効果?


さて導入してから2ヶ月以上経っているんですが
IMG_20150918_102756.571.jpg

今月の検針でその効果が如実に!
まずは、これを隣接敷地内にある、全量買取型発電所(30KW)の検針値です。

IMG_20151122_094742.874.jpg
残念ながら去年値より買取額も減ってます・・・。発電量が・・・。7%ぐらい減少・・・。

一方
蓄電池で一部の負荷を切り離した弊社事務所です。(9.99KWの余剰です。)
IMG_20151122_094651.562.jpg
去年よりも98KWhも買取額が増えてます!!
(23%の増加!)
98KWhということは、4704円のメリットです。
ですが。
IMG_20151122_094638.336.jpg
買電も41KWh増えてます・・。
29.93円×41KWhなんで・・・、1227円
再エネ賦課金加えて1288円・・・。
4704−1288円ですので・・・、3416円の効果がありました。

お値段的な高さで投資回収は難しいかもしれませんが、万が一にも役に立ち
平常でも、効果がありました!!
もっと、良くするため一応お得ナイト申し込んでいるんですが、工事日がきまりません・・・。
posted by 第二の年金.JP担当 at 15:57| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月22日

蓄電池を設置して使ってみました。


据え置き式なのですが、負荷を分電盤ブレーカーから切り離し、
蓄電池からの電力供給にしてみました。

IMG_20150922_181136.309.jpg

40W×2蛍光灯2基、LED照明3基(写真奥のものがそうです)、電話、FAX、光通信ルータで300Wを常時使用します。
これで、停電でも最高で約15時間程度は、事務所機能が残ります。

太陽光発電用モニターで負荷の使用状況を確認すると
PHEV用充電器、シャワー用エコキュート、蓄電池充電で夜のほうが、電気を使い、かつ、
余剰売電型太陽光発電が9.99KWありますので、
お得ナイトを利用することにします。(今はデイタイムに事務所として使っているので、時間帯別契約のメリットが見えなかったのですが・・・)


posted by 第二の年金.JP担当 at 18:43| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月18日

蓄電池が納入されました。


IMG_20150918_102756.571.jpg



蓄電池が納入されてきました。
充放電時間を設定することができるために、電化上手など時間帯割増が有る時間の
電力使用をこれで賄い、割引に時間に充電することも可能です。

コンセントがあるため、冷蔵庫などの電気機器は電気工事無しでも差し込むだけで
OKです。
また、電気工事が伴いますが、停電時用の照明電源としても利用可能です。
自重が75Kgもあるのですが、一応移動可能です(コロコロがついてます)

普段はおうち、アウトドアでは車載(転倒・水濡れ注意!)して、電源として・・・
も可能ではないでしょうか(笑
もちろん各種補助金対応機種です。

弊社でも展示デモ機のみならず、有効利用するつもりです。


posted by 第二の年金.JP担当 at 11:25| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする