2021年10月19日

【ルンバ並みに安くなれば・・・。】太陽光の「天敵」退治をロボで、除草で効率低下防ぐ:日経新聞

SJPR.jpg




ハスクバーナについてはかなり前から注目はしているんですけども。

アメリカなどでは住宅の芝刈しないと、訴訟すら起きるために、発達しているらしいのですよね。
ロボット芝刈り機はかなり普及してます。

(アメリカの住宅街は外観を維持することで家の価値を下げないようにする義務が住宅街住民にはあります。
ですので、日干し洗濯乾燥がだめとか、芝生の整備とかうるさいとか・・・。なんで毎週の芝刈が面倒くさい家庭がどんどん導入して・・・という感じだそうです。)

それが太陽光発電に応用できるのでは?と思っていたんですが・・・。

正直60万円あると5〜10年分の人力草刈り可能なんですよね・・・。

弊社の場合はもともと、
足の長い架台採用で、
草刈りの頻度を下げてもOK、
発電の影響も最小限に、
との設計で進めています。

でもロマンですよね。ロボット草刈り機。
ルンバ並みに値段下がると普及しそうです。


enimage1557553570905.jpg







会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 07:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月14日

【ご一読下さい】ソーラーフロンティアを採用している発電事業者様へのご提案【追記あり】

SJPR.jpg


非常に大きな衝撃を受け、弊社でも採用なされた方への今後を考えてみました。

特に、パネルの不良、もしくは台風災害などでの破損の際の交換部材の調達などが問題になります。

数年は在庫があるでしょうが、そのあとについて、パネルが枯渇した場合はどうするか?


弊社ならば、リパワリング等で対応可能ですので、是非、メンテナンス契約等などでお任せください。

基本的に、SF製CISパネルはパネル面積が大きいため、シリコン型パネルへの変更も検討できます。

ただし、簡単にできるか?否かは
電圧電流値の特性が違い、パワコンとの相性など難しい問題となるため個別具体的な提案となります。

そうなると、弊社が基本的に設備把握しているお客様の場合は、早期に、安価に提案できます。

是非、発電所の安定稼働のためにはメンテナンス契約と更新計画も視野に入れていただきたいと考えております。

しかし販売から10年程度で撤退は厳しいですね。
20年間の売電期間に対して。


追 記

ユーザーの方は、保証内容のご確認をお勧めします。

・10年の機器保証のみ
もしくは
・10年の機器・災害時保証の場合は
更新計画を立てておきましょう。
(保険の見直しなども。)

逆に15年の保証を付与している場合は、倒産ではないので、パネルの調達等もしくは更新等は
メーカーが責任をもって対応してくれる「ハズ」です。
「ハズ」というのは申請されていないと使えませんので良い機会なので確認してみてください。
また保証約款の免責事項にあたる可能性もあります。


SF.jpg







会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☔| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

【報道されないように適正なメンテを!】南関町の太陽光発電施設で火災 ソーラーパネルなど焼く けが人なし【熊本】:テレビ熊本

SJPR.jpg


1300平米を焼いたそうですが。

火事の原因は調査中とのことです。

火事親父f.jpg


では火の気の少ないハズの太陽光発電所で火事が起きる原因はなんでしょう?

・工事中に研磨等で火花が出る工事があるのに火花対策をせず、段ボール、ブルーシート、周りの雑草とくに除草後の枯草に燃え移った
・タバコの消し忘れが原因で燃えた、もしくは頭の〇かしい職人がタバコをポイ捨てした。

以上が工事中の場合の原因推定。
ぶん殴りたくなりますね。

端子部の増し締めがしてなかったので端子がきちんとしまっておらず、異常発熱で発火、PCSもしくは接続箱からケーブルパネルまで延焼

・端子部との接続ボルトねじがきちんとはまっておらず、端子が浮いた状態であり、電導部の抵抗で発熱発火

これは電気屋あるあるで、丁寧な確認で防げます。
(交流側工事を分離発注したがるお客様に、これが多いです。法人ではない電気工事さんで、増し締めの習慣がないと・・・。)
ヒューマンエラーで散見しますが、竣工試験実施でほぼ見つかります。
ちなみに、1か月〜1年ぐらいでの発覚もあります。
これは金属の熱収縮が原因です。

電流が通っているときの端子部の熱と、夜の端子部の温度は50度ぐらい違う可能性があります。
これにより、端子部のボルトねじは収縮を繰り返し、ゆるみ始める可能性があります。
(パネル取り付け金具のボルトゆるみも同じ原理です)

ですので、定期的な専門家点検は必要です!
よく、お客様の自主外観点検で十分とお考えの方がおられますが、目視ではわかりません。
あと、日中は交流、直流とも電圧印加してる可能性がありますので感電の危険性があります。
副業でケガをしても労災はおりませんよ。
専門家にお任せください。


・落雷で!

これは災害ですから仕方ないですが、平地に電柱が集中していると・・・。
SPDを入れたいですが、正直安いものは気休めです。

最後に皆様に最大限の警告です。

・草刈で、ケーブルに傷が入っているのに気づかない、報告してこない。

これが一番怖いです、そして回数が多いので発生確率が大きいです。

お値段が合わないから、
安いとこに頼む、
自分で草刈りをやる。

さて、なにが問題でしょう?。

保険が下りない可能性がでてくるのです。

基本的に、自然災害保険で、火災はおりるはずです。

しかし、太陽光発電所に関しての保険は、災害事故の急増により、審査の厳しさが増してます。

草刈り事故は、本来草刈り業者へ求償したりするのが原則です。
そして自分で草刈りした場合は自作自演を疑われる可能性まで出てきます。
嫌な時代ですが、保険会社も慈善事業ではないので、当然の対応となります。

特に草刈りの外部委託には注意が必要です。

その業者、
目的物賠償保険
第三者賠償保険
に加入してますか?

太陽光発電事業はまさに「事業」です。

外部委託についてもきちんとした確認が必要です。

弊社も創業から27年で学んできました。

あと事故報告の提出必要ですよ!

事故報告のチラシa.jpg





会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:34| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

【停電のお知らせ】連休中9月19日の本日の連絡につきまして【工事のお知らせ】

SJPR.jpg

お知らせ

本日、8:00〜17:00の間

不定期に弊社本社事務所において停電が発生します。

蓄電池デモ機のつなぎ込み作業実施を理由とします。

ですので、ご連絡はメールなど、停電時でも記録の残るものでお願いします。

以上ご迷惑とご不便をおかけします。

DSC_0442.JPG







会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☔| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

【リパワリングというよりリスタートがおすすめ?】太陽光発電所の買収急増 新設拠点の倍額で取引も 売電価格、高額固定にうまみ:日経新聞

SJPR.jpg


売却案件はまだ弊社取り扱ったことはないのですが、(他社施工で相談は数件ありました。改善しちゃいましたが。)

もったいない!

はっきり言いましょう。

きちんとした設計
きちんとした部材選定
きちんとした施工
きちんとした管理
きちんとした点検

これがそろった発電所は最強です。
手放すなんてありえません。


遠隔管理もない、
マルチでもストリングでもないパワコンで、
低い架台に
除草の頻度も悪い

そんな発電所ではたしかに売りたくなるかもしれない結果しかでないでしょうが・・・。

はあ。

弊社施工のもので1300〜1200KWh/KWの年間発電量も珍しくはありません。
(過積載160%未満ではありますが。それ以上の上振れは・・・。)


ですので1000KWh/KW未満しか出ない発電所は是非、弊社に専門家点検など、ご用命ください。

他社様施工で依頼された、専門家点検で、

パネル(内部抵抗異常やら、ホットスポットやら出すぎ)
パワコン(大型収集式PCSに限らず、フィルター掃除しましょう。)

など問題点は出ます・・・。

必要なのは、
まずは、

売却でも、
リパワリングでも
ありません。

きちんとした、

発電事業のリスタートです!

それで問題が発見出来たら

弊社でリパワリングにご協力しますので。



雷publicdomainq-0013759ktqsgr.jpg




会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 06:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

【豆知識】Huawei(ファーウェイ)の遠隔監視システム Fusion Solarの新サイトのログインの記憶について

SJPR.jpg



Huawei.jpg

豆知識です。

Huawei(ファーウェイ)の遠隔監視システム Fusion Solarが
今年新サイト(SSL化)に移行しましたが、

ログインのたびにID、入力しなきゃ、入れなきゃいけないの?との質問が何人かの方にされましたので。

@一番最初のログイン時に、IDとパスワードを入れる

Aブラウザがパスワードを記憶保存するか?聞いてくるので「YES」

B二回目以降のログインは PASSWORDの方を
先にポインターを当てると上記のようにでますので選択してください。

CIDも自動入力されますので、そのままログイン可能です


以上、豆知識ですが、わからないことはプロに聞くのが一番ですので。
是非、お気軽に、メンテナンスをご依頼ください。






会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:51| 茨城 ☀| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

【金属値段上昇の余波がここまで・・・。】架台の梱包が・・・。

SJPR.jpg

架台の梱包の仕方が変わりました・・・。
DSC_0385.JPG


木の箱です。

DSC_02386.JPG
あれ?ウッドショックは?(実はNY相場では崩れているそうです。)

逆に、金属の値上がりは止まらない
(コロナで生産縮小されつつ、需要は経済復興が増加見込み)
ようなので、いつもの鉄の柵箱から変更なんでしょうか?


または、去年から、架台部品の変形等や欠品不良率が多いので、クレームをつけているせいでしょうか?
実は弊社は部材調達商流を複数持ちますので、1つの商流だけではなく、どれも発生してます。

ちなみに、去年から、建設している発電所は、

セカンドオピニオン点検を強くお勧めします。

内容は言いづらいですが、パネル等初期不良品の発生率が洒落になっていません。
(弊社1年目点検を実施するため、発覚してます。)

メーカー側の不手際というより、開梱時に割れパネルなども去年から結構な確率でみつかりましたので、
流通過程に問題だったんでしょうか?

発電開始時には問題にならなかったマイクロクラックが1年経つと・・・。

という感じが今の状況です。

施工店さんの自社での点検ではどうしても甘くなります。
施工時に割れが見つかった発電所などは

第三者からのセカンドオピニオンをお勧めします。

1年経過すると業者さんの中にはあと4年点検しないで、4年間発電量が〇%落ちたままという感じになります。
これですと実質利回りが〇〇%低下などになりかねません。












会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:47| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

【40〜36円の案件の方たち向け】パワコン、PCS、パワーコンディショナーの故障にお悩みの方ご相談ください【臨時仮設、交換、ご用命ください】

SJPR.jpg

発電量が大幅に増える夏は、太陽光発電にとって、最高の季節に思えるかもしれません。

しかし、PCSの故障もこの時期が一番多いのです。

しかし先日の記事にあるように、PCSは半導体不足の影響を受けています。

故障したけど、代替品がない!

40円、36円時代の三相PCSだったために、保証がない!

等で莫大な収入減少につながりかねません。

ぜひ、弊社に、ご相談ください。

特に、40〜36円案件で10年保証なしの場合は、
弊社でPCSをリニューアルしませんか?

リニューアル部材入荷まで、JET認証品の各種PCS貸出など対応します。

また、

・発電量減少を最少に抑える、仮設工事

・今後を考えた、売電補償保険等のご紹介(故障を遡って補償はできませんが)

も可能です。

ぜひお問合せください

もちろん、メンテナンス会社さんやEPCさんなどの下請作業も可能です


DSC_0130.JPG

DSC_0221.JPG


ファー和英DSC_0017.jpg













会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

【パワコン問題はお任せください】パワーコンディショナー納期につきまして【動力3相パワーコンディショナーも解決します!】

SJPR.jpg


現在、半導体不足で国内メーカーのパワコンの納期が秋以降とアナウンスされています



特に、三相型PCSはほぼ、枯渇状態なようです。

ですが、このままですと24円、21円、18円案件は買取期間が削減されて、売上が1〜4か月減る可能性があります。
そうなると、10〜100万円程度のトータル減収の可能性があります。

ですが、解決策はあります!
ぜひ、弊社に、PCSなどの交流側の分離発注、パネル架台も含んだ相見積をお任せください!

三相ならお値段もDWONの可能性大です。
現在の施工会社さんに、納期守れないことを理由に、変更なども可能なはずです!


もちろん納期厳守したい、施工業者様、EPC様の下請け案件でも対応可能です!



DSC_0221.JPG




会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:21| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

【茨城沿岸は掠めて直撃・・・。】台風8号が迫ってます 2021年7月26日【水没時の車から脱出法も再掲】

SJPR.jpg

今までにないタイプの台風進路で不安です。




対処できる方は本日中に。
無理な方は、命を守る行動に。

雨台風となりますので、暗い時間などに移動すると、冠水に車で突っ込んでしまうなど
非常に危ないです。

また大雨の中ですと、水路と道路の区別がつかない場所があります。

過去に車からの脱出法をのせていますので
参考に。






publicdomainq-0013716fbqkkj.png







会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 16:37| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする