2025年01月11日

【いきなり全国区で対策?】盗品の太陽光ケーブル、流通を阻止 買い取り業者規制へ:日経

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


動いた!と思ったらいきなり
全国での対策です・・・。

茨城などでさんざん被害があったのに
遅い対応がなんでか
動き始めました。

まあ良いことなんでしょうけど。

銅線ケーブルの窃盗グループや違法な買い取り業者には
盗品を国外へ密輸する手段はないとみられ、
警察幹部は「国内で正規製品に交ぜられ取引されている」とみる。
買い取り業者や工具に関する法整備により、
盗品の流通と犯行の抑止を図る。

これについてはダウトです。
農機具、重機、自動車スクラップの
輸出用輸送コンテナなどを
ちゃんと調べてほしいです。

image(63).jpg





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

【後編:ペロブスカイト太陽電池でのFIT価格予想?】第100回「調達価格等算定委員会」太陽光発電の最新コスト動向 新規導入の低迷を受け「初期投資支援」の検討も:スマートジャパン記事 

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


ペロブスカイト太陽電池用のFIT価格帯が創設されるそうです。

ペロブスカイト太陽電池について
250KW想定で
IRR考慮で16.5円/KWh?のようです。

ただロケットスタートを狙うなら
今の買取の倍、8.9円→18円程度
になると予想します。
また屋根なら
11.5円から倍の23円〜24円

さらに、補助金付きになるかもしれません。

すでに家庭用の買取価格よりも
高い予想価格なので
家庭用に
ペロブスカイト太陽電池を付ける場合は

前編の家庭用の4年24円買取を
10年間24円買取にしたものに
なると予想します。

大盤振る舞いになるかもしれません?

そうなると2025年の太陽光発電の普及は
非常に落ち込む可能性が・・・

Designer(11).jpeg


会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

【前編:家庭用買取も値上って馬鹿かと?】第100回「調達価格等算定委員会」太陽光発電の最新コスト動向 新規導入の低迷を受け「初期投資支援」の検討も:スマートジャパン記事 

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


この記事は重要なことが書いていますので
前編後編に感想を記載します・・・

今年の東京都のソーラー義務化に対する嫌がらせのように
すでに来年度の話をしています。

特に、屋根付け買取価格三倍の産業用でさえ
PPAや、自家消費太陽光発電の買い控えを
誘発するのにさらに
家庭用も4年高値24円にしてみようと・・・。

透けて見えるのは
いきなり短期間のみでも買取価格引き上げの
意図。

EV普及が全然進まないので
V2Hのメリットが普及しない。

海外蓄電池は、
どんどん海外メーカーに
シェアを取られつつあるので
4年間程度の猶予期間を
探ったと勘ぐれます・・・。

蓄電池置いたり、V2Hを置くのは
高値買取が終わってからでも
良いでしょうと。

その間に、
全個体電池や日本製EVを普及させると・・・。

うん、大丈夫でしょうか・・・。

Designer(5).jpeg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

【炭素税創設間近?】ガソリンは安くなるか 減税は先送り、補助金は減少:日経新聞

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


暫定税率廃止の時期を未定としているのは
おそらく
炭素税で置換と思われます。

炭素税自体が創設されると
ガソリンだけではなく
電気代にも上乗せ
灯油にも都市ガス、LPガスにも上乗せになります。

オール電化+太陽光発電の自家消費

これからお家を作る方
PCSが壊れている方は
修理や対応を
検討なさる方が
良いかと。

ただ、予想が当たって
暫定税率を炭素税で付け替えするような
ことがあると、
国民を故事の
朝三暮四のサル扱いする
連中にムカつきます。


1686358721624.jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

【増大すれば東電管内も出力制御?】東京都、4月から太陽光パネル義務化 発電潜在力225万棟:日経

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


10%でも22万棟、
平均6KWでも120〜150万KW
1.5GWぐらい。
家庭用は出力制御の対象外であるため
そのワリを食うのは産業用となります。

東京都は電気とエネルギー消費のブラックホール
でガンガン消費してます。
それゆえにちゃんとした出力制御にまでは
行きませんでしたが
これからは・・・。

この義務化と柏崎刈羽原発再稼働となると
出力制御は免れません。

パワコン交換については
出力制御も視野にいれましょう。

パワコン交換のご相談は下記の
特設サイトで
202240719_145308.jpg







会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:55| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

【負担金高騰への黒船来航?】送電網の公募、外資が初の名乗り 北海道と本州間:日経新聞

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


中々、
旧一般電気事業者系の送配電会社以外から
送配電網参加はなかったのが、
今回は、公募に応募だそうです。

これで、落札されたら・・・。

まずは、超高圧から始まって
ローカルグリッドまで
競争入札が進めば
値段が固定化された系統接続費の
費用が下がる可能性も。

期待していいのか良いのか?


image(29).jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

【すぐ実用化しましょうよ】「全固体電池よりも上を行く技術」…容量2倍の革新的なリチウム電池、東海理化が実用化支援:ニュースイッチ記事&出光の全固体電池素材などに生産補助 経産省が255億円:日経新聞

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから




ごちゃごちゃやっている内に、
中国がLFP、リン酸鉄リチウムイオン電池で
世界を席巻し始めているので
一刻も早くの実用化が必要です。

性能が良くても、高ければ、
ほぼ利用されず終わります。
それには実用化し量産して進むしかありません。

というか、実証実験で
日本の低圧太陽光発電所にタダで配って
設置するのはいかがでしょうか?

無保証無補償で希望者のみ
で買取価格は変わらないと。

OIG1 (11).jfif



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

【地産地消にしてほしいですが。】「青森の自然、都市が搾取」 全国初の再エネ立地規制案、新税も:朝日新聞

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


ゾーニングに

保護、保全区域には罰金と強行した場合の懲罰的課税

調整地域でも課税

かなり厳しい内容でございます。

実際は、
管区内で消費されるしかないので
地産地消なんですが
利益がね・・・。

制度的に設計の際にFITは
地元の資本何%の企業のみなどは
中々設定できなかったようで。
(とはいえSPCはその土地の企業なら
法人税が入りますが。)

金はあるけど土地がない
土地はあるけど金がない、

で、結局前者が利益を受けて
後者が不満になる
という形になってしまいました。

それがこの、
搾取という言葉なんでしょうね・・・。


image(23).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

【いやデバイスの単価競争からシステムで勝負しましょ】相次ぐ工場閉鎖 中国「過剰生産」の実態とは?:NHK

<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから



このチャンスも円安で・・・。

あと
なぜかペロブスカイト太陽電池で
価格勝負みたいな・・・

いやソーラーパネル単体では
部品のたぐいから抜けれません。
そんなもんで値段勝負やめましょうよ。

ソーラーパネルはガスや石油のような
エネルギー源です。

安いなら確保してシステム組んで
ちゃんと利益を得ましょうよ。

スマホも、テレビも、
液晶だけではだめで
色々なデバイスの組み合わせで
システムとして商品化するでしょ?

ソーラーパネルも大量に
日本で公団でも作って仕入れて
各地方自治体に、
パネルは50GW分
確保したから設置したいなら
計画建てて来い!
としたら、
いろいろなアイデアが
生まれる可能性があります。

特に
島嶼などでの太陽光発電の
家庭への再エネ100%化や
太陽光発電併設のEV充電所や
ソーラーシェアリング特区作って
農家に無料設置など
チャンスだと思うのですが。

なんで価格競争に巻き込まれて
張り合おうとするのか?が
不思議です。

Designer(2).jpeg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

【制度を複雑化させたツケは?】再エネ出力制御、53発電所で日数不足 中国電力ネットワーク 最大36日:中国新聞


<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


正直現場の人には同情します。
ルールが複雑化しすぎてるからです。

そもそも
時間制限付き無補償の制度のものが二段階
無制限無保証のもの
さらに、経済的代理出力制御

うん、割り振り複雑で
ひどすぎ。

偉い人達はまあ
とりあえず机上の空論で
制度を作って
それでやれ!
と。

で現場は、
刻々と変わる現状を
見据えて、対応すると。

もう苦行ですね。

Aiでやる?
誰が費用負担するの?
Aiが失敗したら誰が責任を?

制度のシンプル化!
そして
公平さの担保のために
出力制御状況の透明化!
これが必要です。

OIG1 (19).jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:17| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする