2021年08月24日

【日本にも必要な設備・・・】天津 太陽光発電新エネ車総合充電所が運営開始:チャイナネット

SJPR.jpg

ありそうで日本にはない設備です・・・。


色々な充電方法を太陽光発電から供給する設備です・・。
カーポート型で電力を供給して

計71台分の充電駐車場、63基の充電ポールを有する。
ロボット自動充電、コードレス充電、急速充電、自動バッテリー交換、人工充電の5通りの充電方式が可能。
そのほか、自動車選び、試乗、充電ポールの設置予約などの業務も行う


これだけの実証設備もまだ日本には存在しないのが悔しいです・・・。

弊社が作った、下が廃車置き場のソーラーシェアリングです。
作れるんですよ?
作れるんですよ、
需要さえあれば
DSCF1347.JPG


スガさーん!



会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:43| 茨城 ☁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

【ご注意あり】太陽光と蓄電池を「定額使い放題」で初期費用ゼロ、シャープが住宅向け新サービス:スマートジャパン記事

SJPR.jpg


オムロンのパワコンといい、今回といい、サブスク型が流行っていますね。

注意点として、このサービスでお得になる方は

昼間に誰かが在宅して電気を大量に使っている

という場合です。

余剰売電利益はシャープが持っていきますので。

高価な蓄電池、ウレシー!
となりそうですが、蓄電池がスマートスターなどの全負荷型ではなさそうなので、エアコンなどは厳しそうです。
(問い合わせで皆さん、全負荷型じゃないの?ってどんどん聞いてみたら、変更になるかもしれませんよー)

あとEV充電器も制限されるそうなんで10年間と考えると、ちょっと厳しいですね。

このサービス受けれる方は、与信も、家の構造も◎なはずなんで、普通なら信販や融資が付いてしまいます。

年間16万円ちょっとで、10年なら170万足らず。
とりあえずの市価よりはかなり安いです。


なんで、昼間に電気ガンガン使う予定の家庭などは、
(お年寄りと同居で60歳以下、お年寄りのために、エアコンガンガン使いたい)
お勧めですね。

(お家でデリバリー弁当屋さん開業、契約途中にお家で店舗などを開業して電力使用が爆増した場合にどうなるか?は聞いてみた方がよいですね。)

publicdomainq-0027539cahces.png








会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 09:30| 茨城 🌁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

【RE100や脱炭素の勢いは止まりません】西武山口線 太陽光発電の電気だけで運行へ 鉄道業界も脱炭素:NHK 他7記事

SJPR.jpg



脱炭素かつ太陽光発電で動く電車。といっても実質ですが。

この動きは止まりません。












名だたる企業群が RE100または、脱炭素経営に舵を切りました。


まさに、

脱炭素に取り組むリスクよりも、取り組まないリスクの方が大きい時代

の幕開けです。

しかし、投資型発電所に比べ、電源として使う自家消費型太陽光発電所などは、高度な専門性を必要としています。

ぜひ、発電所事業を20年以上営んでいる弊社にご相談ください。

scan-002HP掲載用.jpg





会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

【水と太陽光発電はかなりのマッチングが進みます】用水路をソーラーパネルで覆うと、発電効率が高まる以上の効果がある:米国での研究結果から明らかにwired記事&ビル・ゲイツを論破したReddit元CEOの「太陽光で真水を作る」技術:フォーブス記事

SJPR.jpg



関連記事もあります。


農業用水などの水の蒸発を防ぐ効果があるそうです。
さすが、湿度が少ないカルフォルニアですねえ。
200万人分の生活用水ですか・・・。
ソーラーの普及が始まると、かなりの応用しようとするアイデアが生まれる。
まだまだ可能性はありそうです。


海水というより海に近い井戸から太陽光発電でポンプを動かすことで化石に燃料を節約しようという提案です。

エネルギーと水。これは人間の生活には欠かせないものですので、非常に親和性が高いようです。

水.jpg





会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月17日

【自家消費型太陽光発電所をご検討ならご相談ください】太陽光発電、導入費用下げ促す 21年度に新補助金:日経【準備期間が必要ですのでお早めに】

SJPR.jpg


かなりの優遇・補助金を見込んでいます。
また税制優遇も存在します。

屋根が空いている、または社員用の駐車場が青空駐車場である場合は、導入のチャンスです。
是非、弊社にご相談ください。


DSC_1335.JPG

DSC_1340.JPG










会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:41| 茨城 ☁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月31日

【気候変動への備え、BCP対策は万全ですか?】2020年7月、台風発生のない7月となりました。【太陽光発電や蓄電池で災害・停電対策】

明日から8月です。



観測史上初めての台風発生のない、7月となったようです。
長雨や豪雨などで各地に災害は発生しているのに、
台風は発生しない。

すでに気候変動は凄まじい勢いで始まっているようです。

企業様はBCP対策、

BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。 緊急事態は突然発生します。


は万全でしょうか?

ぜひ、停電対策、地球環境問題対策に弊社の自家消費型太陽光発電所のサービスをご活用ください。

_赤嶺電研企画様_2007_オモテ_02宣伝館.jpg


_赤嶺電研企画様_2007_ウラ_03宣伝館.jpg








会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 21:39| 茨城 ☀| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

【太陽光発電も地産地消の時代です。】「現地レポート アメリカ 太陽光発電の最前線企業だけじゃない! 「RE100」目指す自治体が続々トランプ政権「パリ協定・離脱」への反発」&「オフグリッド再エネ」への投資が2.8億ドルに、IRENA公表(日経Xテック メガソーラービジネス)



太陽光発電所のニュースでどんどん自家消費型のニュースが舞い込んでおります。
安いと思っていた電力料金が実は太陽光発電の方がお得だったなどいうことは珍しくおりません。
ぜひご相談ください

ペライチ自家消費.jpg


また、地域電力の勃興により、今まで地域外の電力会社へ支払っていた電力料金が地域に循環するということで
作った電力を地域の電力会社をと教えて、地域で消費する、
そのような時代が到来したようです。
弊社も地域電力会社などは運営しておりませんが、

2019年問題を考えて対策を考えてみたいと思います。






posted by 第二の年金.JP担当 at 14:12| 茨城 ☁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

「蓄電池はまだ様子見だけど、これから太陽光発電をお家につける」「または蓄電池はまだ早いけど、10年保証が切れたのにパワコンが壊れて交換が必要」という方は、パナソニック製パワコンがオススメです。



img_20170907_095321.001.jpg



弊社は、
エキスパート工事店に登録されているんですが、
その宣伝ではなく、

蓄電池の後付を念頭に置いたパワコンがパナソニックから発売されました。


パワコンだけのリニューアルも受け付けていますので、

2019年問題が心配かつ、パワコンが現在時点で壊れている方にも

オススメできます。

「どうしてもテスラのパワーウォールなどの価格で蓄電池の早期導入には

二の足を踏む。

でも家に早くつけないと、買取単価も下がるし。。。」

とお悩みの方へオススメなパワコンです。



img_high_pc.jpg
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:09| 茨城 🌁| Comment(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

【稼動後のパネルの追加方法のアナウンスはまだです】「改正FIT法下の認定手続関係 変更認定申請・変更届出等などの参考資料が公開されました」


変更申請に必要な書類などがまとめられています。(そのままリンクされてます)

変更内容ごとに必要な書類はこちら pdf New!をご覧ください。

提出に当たって必要な書類一覧はこちら pdf New!をご覧ください。

という風にPDFが公開されてます。


ただ、稼動後のパネル追加方法については今だ未公開です。
すでにわかっていることは、変更申請を出すにはかならず、みなし認定を取得後といわれていますので
変更を行いたい方は早急な申請が必要です。

特に変更点がない方は、システムと制度が安定してからでもかまわないと思われます。

20170329.jpg
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:36| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電の自家消費利用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする