2020年11月01日

【ほかの電力会社の買取チラシも入るようになりました】FIT固定買取価格買取の終了のお知らせが来ました。:東京電力管内【2019年問題】

SJPR.jpg


弊社の施設で引き込んでいる電灯契約の太陽光発電について FIT期間満了のお知らせが。
ですが、いままでと違いますよ

これは終了のお知らせです。結構リニューアルしてます。

東電からのFIT切れ案内(編集済)-01.jpg
まずは東電の場合のお知らせですね。

東電からのFIT切れ案内(編集済)-02.jpg
蓄電池がないあずかりプランは正直メリットが・・・
4000円÷250KWhですと
深夜料金と買取料金との間に16円の差がある場合でやっと有利です・・・。
でも停電時には使えません。
PHVやEVがある家とかではよいかもしれませんね。



これからが新しく入るようになりました。
卒FIT買取事業連絡会なるものがあるそうです。


東電からのFIT切れ案内(編集済)-05.jpg

他に選べる事業者のチラシが入るようになりました。

東電からのFIT切れ案内(編集済)-06.jpg


東電からのFIT切れ案内(編集済)-03.jpg

東電からのFIT切れ案内(編集済)-04.jpg



上記の会社をお勧めするつもりはありません。

プランによっては、縛りがあって現状よりも不利になるものもあるかもしれません。
良く調べて、変更しましょう。















会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:58| 茨城 ☁| Comment(0) | 太陽光発電2019年問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月30日

【まだ無条件での買取値段の開示をしてい電力会社はありません】2019年問題の政府公式ポータルサイトが立ち上がりました【「どうする?ソーラー」ってこちらが聞きたいです。】



ポータルサイトができたようですが、中身がともっているとはちょっと言えません。

2019ポータル.jpg


これは電力会社も先に値段を出すと、それが基準になりますので、うかつに出さないんでしょうね。

最低これぐらいで買うべきと、指針をだしてくれればよいのですが。

しかもゼロ円買取の話題が先行してます。

電力自由化に伴い、今までの売電先と自動更新ができないだけでなんですがその説明も少ないですねえ・・・。

東電、関電、北陸電は自動更新も予定しているようです・・・。でも単価は公開せず
(二大設置地区の東電、関電が自動更新だと放置する人は多そうですね。)


価格が提示されていないと、蓄電池導入の便益計算ができなくなるんで正直厳しいです。

産業用と同じ値段15.5円とかで買い取ってくれる電力会社があれば、殺到するでしょうし。

弊社の2019年問題チラシです。


2019年問題パネル用加工済み.jpg

チラシ配布前に、東電は自動更新が可能とか情報くれればよかったんですが・・・。















posted by 第二の年金.JP担当 at 10:33| 茨城 🌁| Comment(0) | 太陽光発電2019年問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする