<使用前自己確認検査は>
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
関東地方で再犯多発ということで、
対策用の試作を経て、お値段を決定しました。
東電管内では120A以上
つまり24KW以上ではメーターに
CTが付き、そこに入れるケーブルが
切断されやすい露出となっています。
本来は
虎の巻の結論に記述する予定でしたが
神栖市方面での再多発化を懸念し
お客様からのお問合せに合わせて、
弊社が本当に有効だと感心した、
(施工そのものは公開されておらず近隣で発見)
他業者様の施工事例をパクって、
参考にして対策を試作、
提供価格を決定しました。
詳細は、防犯の都合上、クローズなものと
させていただきます。
基本弊社とのメンテナンス契約締結後の
情報開示となります。
このサービスに限り顧問契約という形の
メンテナンス契約もご提案します
(原則、駆け付け、調査、点検、除草も
すべて別料金OPで
基本料金のみを
いただく年間契約となります。)
ちなみに、
もともと、弊社施工発電所での
ここ二年での盗難被害率は5%未満、
他社施工発電所での盗難被害後の対策で
再犯は未遂二件のみでした。
今回のサービスは再強化案としての提案です。
(未遂はケーブル切断直後に逃走したようで、
切断被害はあったものの、盗難はされない未遂でした。
フェンス侵入後が発見された事例では
盗難されずに逃走したようです。)
盗難にお悩みの方はお問合せください。
ちなみに、契約はご所有の発電所が東電管内に
複数ある場合は全部契約いただくことになります
(家族、法人問わず、御関係の発電所全て)
一か所のみ契約して、情報のみ欲しいという
方はご遠慮ください。
また、なぜこの方式が有効であるかを
弊社が説明後にみだりに
流布されると、犯罪被害が増えるので
無断で流布された方には
適正な法的対処をさせていただきます。
大した工夫ではないのですが
窃盗団に
事前に用意されることで意味が
無くなってしまうので。
ちなみに防犯率100%を
お約束することはできませんので
あしからず
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
太陽光発電の自家消費特設HP
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
販売用発電所ご紹介
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ケーブル盗難対策
|
|