2023年11月20日

【円安が憎い・・・。】ソーラー部品が供給過剰、中国の再エネ投資加速で:ウォールストリートジャーナル

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


パネル・架台のみならず、
パワコン、オプティマイザーなども
どんどん中国勢が浸食しています。

特にHuaweiの躍進が・・・。

日本のメーカーも
うかうかしてられないんですが・・・。

逆にこれから
作る方にとっては、
安いことが
チャンスのはずが・・・。

円安のせいで・・・。
OIG.9f2nEKQy1.m.jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

【判例あるんですよね・・・。】反射光がまぶしい太陽光パネル、撤去や賠償求められる?:日経新聞

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


北面設置だと確実に負けるんですよね・・・。

南面だと反射光は上に行きますので
トラブルになりにくいですが・・・。

OIG.WkxdAFIr6IJ4.jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 20:46| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

【東電が都心にメガソーラー?】東京電力HD、都内の再開発ビルに「曲がる太陽電池」:日経

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


おそらく
補助金たっぷりなのでしょうが・・・。
それでも日比谷という都心に
メガソーラーが出現します!

とはいえ、問題出しなどは
作ってみないとわかりませんから
期待大です。

もちろん、
公益のために情報公開を期待します。
なにせ、
大株主は国と東京都なのですから。


OIG (52).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

【蓄電池PPAということですね?】夜間に使う太陽光、パワーエックスが法人向け新PPAサービス開始 :レスポンス

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


夜、発電するソーラーパネルのPPA?
と驚きましたが
実質ソーラー+蓄電池のPPAのようです。

インパクト勝負なんでしょうね。
マーケティング上手いです。


OIG (50).jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月16日

【全国に拡がる被害・・・】竜王町内の太陽光発電所で銅線盗まれる:びわ湖放送

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


茨城などの北関東の報道は多いですが・・・。

全国に拡がりつつあります。

またグループが分裂というか、
バイトで使われていた連中が
ノウハウを得たことで
独自に動いているという情報もあります。
ろくでもない状況ですが、
対策をしましょう。

OIG (47).jpg


会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月15日

【売買のポイント解説しちゃいます!】太陽光発電施設の売却依頼急増 1〜6月、前年同期2倍超:共同通信

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


現在出力制御が激しく、
盗難災害などで保険料も爆上がりの状況の中、
グリーン投資減税などで
ほぼ投資回収が終わった方たち、
かつ
太陽光発電が好きで買ったわけではない
という方は
まあ売却というのが当たり前でしょうか?

逆に九州や中国地方にお住いの方は
チャンスと思います。
今は底値ですから。

来年以降の蓄電池やらパネル増設の改訂から
がまた面白くなりそうです。

【買うためのポイント】
@発電実績は過去の実績で
現状と未来は保証しない。

AFIT初期の発電所ほど、
設備機器の10年保証がなかったり、
属人契約であったりします。

BPCS交換代などを考えると
利回りが高くない場合、途中で資金ショートも。

C土地が他人所有の場合、地上権ならばとにかく、
賃借権の場合は地主の判子代を考慮に。

D申請時およびその他変更の関係書類の有無を
確実に確認し、確保しましょう。

E事故履歴、PCSのエラー履歴、
メンテナンス記録の確保をしましょう

F買うなら本年度3月以降連系発電所がおすすめ

G発電所検査の費用負担を
きちんと事前に決めておきましょう。

Hできれば、自宅近く、もしくは
所有発電所の近くのものを購入しましょう

I事業評価ガイドを活用しましょう。


書いていたら、
かなりの量になりそうなので
細かい解説は
あたらめてあとにします。


とはいえ、
Fだけ意味不明に思われるので
解説しときます。

F買うなら本年度3月以降連系発電所がおすすめ

というのは
使用前自己確認が低圧であっても
義務化されたためです。

このため、かならず竣工検査が
されているはずです。
国に基準通りに作っていますと
検査報告していますので
購入後に瑕疵が見つかった場合は、
売り主と検査会社、施工会社
を訴えることができます。

@〜Iを一言でまとめると
購入前に、
買う予定の発電所を、
弊社など外部の検査業者に、
発電所の検査を
させることをお勧めします。

高圧発電所は、
デューデリジェンスで
検査と評価に
弁護士まで入るほど高額な費用が動きますが
低圧も検査だけでもすべきです。

なんせ1000万単位の買い物です。
お金を払う前に、
検査を条件としましょう。




【売るためのポイント】
一言で言えば、
買うためのポイントを
指摘してこない業者に売り払うのが
ベストです。(苦笑い)

(注意点は瑕疵担保が契約に入っていて、
瑕疵は後で清算とか
書いている場合もあります。)

仲介では
瑕疵担保を除いた契約書
持ってくる業者さんですか。

買主にとっては
悪魔の所業ですが。

ほぼ、悪徳業者のような書き方ですが
実際まだまだ
中古発電所の売買というのは
マーケットが未成熟で
やり方は不動産取引の亜種なのですが
土地は評価価値が低く、
発電所本体も
不動産ではなく機械扱いなので
実は最大の価値は
売電権にあるといっても
過言ではありません。

これが厄介ですね。

弊社がお取引お客様と
見聞きして
高く売れたのは、
連系から3年以内
高買取単価
という物件です。

なんと新築時の買値で
買い取ってもらったそうです。
凄いですね。
ただ3年経つと、まあ簿価か
経過年数によるそうです。
一度売りたいお客様から
値段打診しましたが、
相場程度でした・・・。

オススメは、
施工した会社に
買い取ってもらうか、
仲介してもらうか
ですね。

もちろん査定は
いろいろ取った上です。
これだと
売却後の買主からのクレームも
施工会社に言ってほしい
と言えます。

なんせ作って仲介した
とこですから。
OIG (45).jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電所の中古売買、セカンダリ取引について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月14日

【電力会社も副業時代?】九州電力、サーモン養殖を本格始動 年内にアジア輸出も:日経新聞【なんかバブル時代のカヲリが・・・】

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


バブルの頃の金余りで
大手企業の異業種参入やらが
報道され、
最後は「財テク」という言葉で
不動産投資にお金が集まり、
ボロボロになったのが
バブル崩壊後の日本経済です。

サーモン養殖が
悪いとはいいませんが、
廃止火力発電の余剰スペースなら
蓄電所やら、
余剰電力の水素生成築造設備とか
本業関連を頑張ってほしいです。

なんせ出力制御が激しいですからね。

それに、火力発電所の空き地なら
系統連系設備の新規設置も
必要ないのですから。

OIG (44).jpg
上記はAi生成画像で記事とは関係ありません。
というか、
火力発電所の前でサーモン抱える日本人女性
で本当に生成されるとは思いませんでした・・・。



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月13日

【ニワトリは良さそうですが・・・。】海外で活発化する営農型太陽光、大手参入で大規模化:日経Xテック

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


食の安全と環境問題は
親和性が高いために
海外でも営農型がドンドンという話です。
ソーラーシェアリングは和製のようで
他ではアグリヴォルティックというようです。

放し飼いの鶏は良さそうですが
日本の場合は、
渡り鳥の
鳥インフルエンザが・・・。

難しいですね。
OIG.0beNd3dML.jpg







会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 16:24| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ソーラーシェアリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

【947GW申請済みとは・・・。】米メガソーラー市場、1軸追尾式が94%、薄膜系のシェア上昇:日経Xテック

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


日本より進んでいるようです・・・。

そもそも947GWの計画があり
現状も一軸とはいえ
追尾式(ソーラートラッカー)が
ほとんど・・・。

面倒なのは、トランプ政権時代に
日本も再エネ導入の遅滞の
尻馬に乗ってしまいましたが
アメリカ自身が手のひら返しに、
ソーラー+蓄電池で
脱炭素に成功したら
アメリカが、非関税障壁として
炭素税などの規制を始めることです。

日本は、
目標レベルでも
太陽光発電で130GW程度。

本当に大丈夫でしょうか・・・・。



1697029475765.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月11日

【気候変動待ったなし!】地吹雪襲い…流される人の姿も 体育館が積雪で崩落か 3人死亡:ANN

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


最近は、あまりにも気候変動がひどすぎて
地球温暖化懐疑論自体を堂々と言う人が
減ってはいますが・・・。

本当に間に合うのか?は
懐疑的になりつつあります。

残念なニュースでほぼ、
2023年は観測史上一番地球が暑かった年に
なりそうです。

本当にどうなってしまうのでしょうか?


OIG (43).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする