2024年12月17日

【ゼロ円ソーラーをテスラも&設置済も払戻】テスラの家庭用蓄電池や太陽光発電システム、車両用普通充電設備の無償設置などがセットであたるキャンペーンを開始:ウェブモーターマガジン

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


全部タダとのこと。
(自動車は1週間レンタルのみ)
また設置済みの方も
払い戻しを受けられるとのこと。

まあモデルを作って
宣伝したいですよね。
ヤマダ電機などで。

新築のお家でソーラー設置がまだなご家庭では
ダメ元で申し込みしてみては?

NACS→チャデモコネクタは
あるので、
充電だけなら国内EVも対応できるはずです。

正直前より、興奮しないのは
Huaweiの最新トライブリッド型が
柔軟性が高すぎるからです。

5KWhから蓄電池選べて
来年にはV2H対応とか。

teslaももっと早く日本で
力入れてほしかったですね。

image(14).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | V2Hについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

【後ろ向?否他人事みたいです】「100%再エネ」かなえる蓄電池革命 日本は導入後ろ向き:日経新聞

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


あるセミナーで、
ある省庁のお役人さんが出したデータで
2030年ごろには今の10倍ぐらいの蓄電池が導入される見込み!
というものが出されたので質問しました。

その根拠は?あと国として10倍設置推進に対してどんな
支援策を?
と。

で出た答えは「去年今年で850億の補助金!」ということでした。

ただ、2MW&8MWhの蓄電池って5億ぐらいするんですよね。
その170か所分程度。半分補助としても340か所程度。
つまり780MW&2720MWh程度。

10倍になるんですか?これ


image(11).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 系統蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

【高いのは系統接続費?】「再エネ高い」は日本だけ? 太陽光、世界でコスト9割減:日経新聞

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


日本のコスト構造の分析で
高いのは工事費・造成費・系統接続費です。

面白いことに海外では大規模になるほど
すべて下がるために、コストが下がるのですが

大規模ほどKWあたり接続費が高くなります。
つまり、工事費や造成費が割高になりがちな
低圧・小規模が接続されやすく、
コストが下がるはずの
大規模は接続しにくい状態です。

(今でこそ、
小規模事業用電気工作物という区分に
低圧はなりましたが
一般電気工作物の場合は、
電力送配電業者に管理責任があるため、
事故の際には
自分の判断で送電禁止や、
切離しが可能だったのです。
ですので電力会社としてはアンタッチャブルな
自家用電気工作物より一般電気工作物の方が
都合がよかったと邪推します。)

また
意図的に、分割大規模を禁止しているため
ひとつひとつの発電所については
1000平米単位となるため
重機の利用や、人数の投入も割高になります。

結局は、競争原理の働かない
系統接続費が、すべての原因かな?
ちなみに平均値はほぼず〜っとかわりません
KW1〜2万円の間。

買取価格が4分の1になり、
世界のコストが10分の1になっても
系統接続費は変わりません。

これを報道機関
報道することはないでしょうね。

大規模な広告主さんたちを
敵に回したくないですから。
(推定で年110億程度)

電力業界売上=2兆円

広告費の対売上比率=売り上げの0.55%=約110億円

OIG3 (14).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

【治安悪化がここまで・・・。】【速報】気象庁「旧庁舎」から“銅線ケーブル”盗む目的か?未明の空きビルに侵入した現行犯でベトナム人2人逮捕 警視庁:FNNプライム

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから 



OIG1 (17).jpg
都心の空きビル、
しかも
官公庁のビルに侵入して
銅線泥棒。

もう治安悪化とか
言ってられないぐらいのところまで。

太陽光発電のケーブル盗難
頻発し始めた時から
きちんとした
対策を行うべきだったのに。

割れ窓効果で
結局、
太陽光発電所のケーブル盗難で
味を占めた連中が
繰り返す悪循環です。

どうせ、太陽光発電所のケーブル
なんて田舎の事件と
対岸の火事を気取っていたら
こういう事態です。

太陽光発電所の
盗難対策は出来ますので、
是非ご用命を。

ケーブル切断被害.jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ケーブル盗難対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

【ヒートショック対策は?】後付けの浴室乾燥機をご紹介。

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから



ヒートショックが死因か?とも
言われています。

若くてもヒートショックの可能性が
顕在化したわけですね。

最新型の浴室などはちゃんと浴室乾燥機が
あるので、
それで浴室と脱衣所を暖機して
温度を同じくらいにしてあげるのが
一番良いのですが。

ただ古いお風呂などには
浴室乾燥機の後付けが・・・となります。

弊社でもお客様の要望で
浴室乾燥機を付けてます。

実はパイプファン無しでも
取付が可能な機種もあります
弊社が使うのは
簡単に付けられます

外観の同じ機種ですが
パイプファン設置が必要ですので
ご注意ください。

基本大きなヒーターエアコンみたいなものなので
電気は馬鹿食いです。

でも命には代えられません。
高齢の方にはもちろん、中高年の方にも
お勧めします。

【追記】
パナの定価は高いですが
実際の流通値段はそこまでしません。
また、脱衣室に配電盤があるご家庭が
多いので
大規模な電気工事もいりませんので

お近くの電気屋さんにご相談ください。

ちなみに設置場所は、脱衣室にして、
入浴前に、浴室との扉を開けて
気温差を縮めてください。

脱衣室と廊下等などの外気も
遮断できるように
扉やビニールカーテンを設置し
脱衣室と浴室の温度を上げましょう。


Designer (18).jpeg





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:16| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電関連つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

【かなり高度な質疑応答】超高級ホテルで行われた系統蓄電池セミナーに行ってきました

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

20241210_140722.jpg
DMM主催の蓄電池のセミナーです。

系統蓄電池およびFIP転のお話です。

かなり突っ込んだ質問も多く、
ためにになりました。

東京駅そばの超高級ホテルシャングリラでの
開催で、入っただけでも満足
でしたけどね。

ブログを読んでいる方からもお声がけいただきました。
ありがとうございます。

感想は、Huaweiのシステムなあ・・・。
全取り行きたいんだと思います。

すでに一昨年と去年で
400か所で納入されているようです。

それで新商品では
4000KWh超えを1つのコンテナとか。
売りはBMUをユニットごとに搭載している点のようですが。
一昨年での動画見てスゲーシステムだな
と感心していましたが。

でそうなればコストも最安ではないはずで、
Huawei自体も
最安ではないと断言していました。

まあパワーXさんとかは
1日1つ出荷とか
かなり競争が始まっているんですね・・・。









会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 15:26| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 系統蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

【まだ高いのでは?】ペロブスカイト太陽電池の政府戦略 2040年20GW導入・発電コスト10円を目標に:スマートジャパン

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから



大体導入費(工事費抜)が
6万円で10円/Kwh
14万円で、15円/Kwhです。
で生産量は80GWは欲しいと。

高くないですか?6万円の導入費で 
コストが10円って・・・。

寿命が10年だから交換分も込み?

Designer (3).jpeg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ペロブスカイト太陽電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

【FIT案件の出力制限が約2割増になる予想】出力制御の長期見通し、ルール見直しでFIPは数分の1に大幅減:日経BP

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

ほぼ、2割増以上です。
ポイントと胡麻化してますが。

北海道 26%→33%
東北  44%→53%
中部    2%→3%
中国    7%→9%
四国    6%→8%
九州   20%→26%

東電・関西はほぼ変わらず
北陸はなぜか?下がる?

もう対策なしでは、太陽光発電事業は
成り立たない可能性も・・・。

いや出力制限受ける地域は、
長期適格事業者以外にも
FIP&蓄電池増設認めてくださいよ。

これはひどすぎます。



OIG3.27zqWnZmOfBy.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

【太陽光発電所と同量レベル・・・】系統用蓄電池の接続検討が88GW、接続契約が6.2GW:日経BP

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


接続検討レベルでは
現在の太陽光発電の認定量70GW超を
超える検討がでて
接続契約は、太陽光発電の年間導入量並みの
88GW・・・。

凄いトレンドですね・・・。

これで出力制御が減るなら・・・。

OIG1 (11).jfif




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:03| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 系統蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

【出力制御注意】中国電力 島根原発2号機が再稼働 2012年1月以来:NHK

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


ますます、ますます
出力制御が増えそうですね。

中国電力からの電力融通も
原発の電力が混ざり
中国電力を通り道にする
四国や九州から関西電力管内送りも
絞られて

関西電力以西の出力制御が
ますます増えることが予想されます。

そこにNonFIT 
FIPの出力制御免除が加わったら・・・。

他の地域も他人事ではなく
原発が動けば動くほど
発電の余地はなくなります。

事業計画、正直考える必要がありますね。


OIG1 (20).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 16:25| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする