2023年11月06日

【数年後、九州は出力制御地獄?】最大級メガソーラー、来春着工へ 面積1割パネル化、長崎・宇久島:共同通信

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

買取価格も40円、もしくは36円
でかつ、400MW超えという訳で
0.4GW/65GW、
現在の日本の導入量の約0.6%が増えるという事です。
再エネ賦課金が
1.40円×0.006の単純計算でも
約0.01円上げる要素になる
超メガソーラーが
ついに着工だそうです。

数年かかりでしょうが、
そのあとの出力制御が・・・。

出力制御のみならず
電力系統への電圧上昇などで
抑制も・・・。

離島からの送電という事で
電力系統の末端ですからね・・・。

これ、国が支援してでも、
蓄電池や水素で貯めさせて
安定供給型としないと、
本当に他の太陽光発電事業者を
困らせるプロジェクトでは
ないでしょうか?

OIG (34).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 07:34| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

【世界中停滞?】世界の太陽光市場に異変 欧州で在庫急増、設置に遅れ:日経新聞

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


日本だけ停滞していると
思ったら欧州でも・・・。

直接の原因は、金利の上昇のようですが。

インフラ設備投資は、
長期で低利益というものになりがちなので
金利の上昇に加え、
物価上昇も影響して、
プロジェクトとん挫も
不思議ではありません。

ただ、比較して、ガスや石油なども
各地戦争紛争の影響で
上がりそうなので
相対して安価であるなら
ソーラー発電への投資が
増えるはずですが
投機筋にとってみれば
化石燃料系に投資した方が
短期的利益が得られるため
脱炭素投資がしぼむ可能性があります。

本当に戦争は嫌なものです。

OIG (33).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 05:31| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

気になった再エネ関係のニュース2023年11月4日

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから
OIG (14).jpg













会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 13:00| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自作できる?】パイロン誘導方式のラズパイ搭載ロボット草刈り機「Roktrack」−−急な斜面でも作業可能:fabcross記事

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


日本の方の作例だそうです。


ハスクバーナなどの
自動ロボット芝刈り機も
すでにありますが、
境界線ワイヤーを設置するなど面倒ですし
発電所使いにするには、移動できない
もしくは、発電所毎に境界線ワイヤーを引いたり
と面倒ですね。

でもこれならパイロンで
OKだそうです。

是非、自作に挑戦してみてください!


OIG.hN4TBLLTjHp8.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 07:56| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

【日本と反対方向で大増進?】米国の小規模太陽光、2022年に記録的な導入量:日経Xテック

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


日本の場合は
、低圧太陽光発電所の
実質全量売電型FIT禁止の
規制を決めてから
(ソーラーシェアリング以外の地域活用要件:3割自家消費)
導入量が年間5GWで頭打ちに
なってしまいましたが
やはり導入スピードは
小規模発電所が決め手であることが
アメリカでも実証されてしまいました。

これで2030年の脱炭素目標に
間に合わない場合は
規制決めた人たちは
責任とれるんでしょうか?

OIG (18).jpg





会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 07:44| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

【不勉強でした】いつの間にやら、深夜電力契約が有利ではなくなってました。

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>


卒FITのお客様から
蓄電池かその他か?
というご相談をもう3年ぐらい受けていて
そのたびにエコキュートの昼間炊きを
オススメしてました。

またここ2年程度で、
昼間炊き対応のエコキュート
(いわゆるお日様エコキュート)が
販売されていることも
頭に入っていましたが、

いつもの間にやら
お日様エコキュート+太陽光発電のプランが
一番お得になりそうなプランになってました。

一定以上の太陽光発電
お日様エコキュート(対象機器のみ)で
加入可能な

くらし上手プラン.jpg
比較は
今までオール電化で
最強プランのはずだった(今は新規加入不可)
電化上手プラン

電化上手2023.jpg

実は上記「電化上手」が前と比べて
狂気のように
値上がっているように見えるのは
燃料調整費を含んでしまっていて
実際には、これに国の補助金があり、
9月までは、
7円/KWhが差し引かれます。
(9月からは3.5円補助金)

なので、既設のエコキュートをお使い続ける場合は
電化上手のままで
良いですが、

故障交換となる場合は、
お日様エコキュートのお見積りを取り
発電量、売電量から計算して
差額でお得になるなら、
お日様エコキュート+くらし上手プラン
が良いかもしれません。

OIG (10).jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:19| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

【異次元の脱炭素対策は?】太陽光発電は地球の脱炭素化の決定的な主役となることが確実に:ソーラージャーナル

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

記事では、海外の盛り上がり
特にコスト低減への期待での
主力電源化を予想している一方
日本では、今一歩、迫力に欠ける
政策に一石を投じています。

実際は現場軽視の日本の弊害なんですよね。

実際の肌感覚では、電力会社が
構内に立入出来る低圧発電所の方が
電力会社にとって都合が良いのに
なぜか、大き目優遇の政策変更規制、
じゃあ大型作ろうにも系統にはほぼ余裕がない。
ノンファームに繋ぐにも、特高になるため
時間がかかり、その間に、反対運動が起こって
とん挫なども珍しくありません。

また伐採を伴わない低圧でも反対運動が起こるなど
脱炭素を他人ごとのように取られている
国民意識
(インバウンド来訪の方たちには
環境意識の低さに驚いているようです。)
など、大問題だらけ。

よく金儲けだろ?と
発電事業者を
馬鹿にする方がいますが
儲からないのに1000万単位の投資をする
人の方が稀です。

さらには、不動産投資やら
株式投資など選択肢は
他にいっぱいあります。

その中で
太陽光発電を選んだという事は
それなりに環境問題に
関心がある方が大半です
(初期はグリーン投資減税目当てで節税の方も多いですが)

そういう方を応援どころか
迷惑者扱いする規制とか
非常に不愉快なんですよね。

制度の不備を
なぜか八つ当たりしてくる
制度設計側の方には猛省してほしいです。

低圧の健全な発電所の運営制度なんて簡単です。
電気工事士以上の人を
保安管理者登録に義務付け
紐づけで1年に一回の点検&報告を義務付け。
未実施や虚偽報告があれば
発電所の認定並びに資格の停止取消
とすれば良いだけなんですが。

電気工事士の仕事が年間60万件増えると
電気工事士の方もうれしいと思うんですけどね。

少子化対策みたいに
2029年に
異次元の脱炭素対策!
とドンづまるまでやらないんでしょうか?

1696128554042.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:30| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

【電気を生む家畜ロボット?】自力でソーラー充電する「動くコンセント」 電気は収穫する時代へ:Forbes

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


アウトドア用のポータブル蓄電池の一種ですが
廉価化が進めば
荒地に、大量に野放しし、
充電してくれるソーラー家畜ロボットの
時代も来るかもしれせん。

ケーブル泥棒を恐れることもなくなりますし。

1697029524445.jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:26| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

【低圧ソーラーの地域活用要件クリアできる?】ビットコインのマイニング熱で運営するスパがある:GIZMODO

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

太陽光発電の低圧をこよなく敵視する人が、
調達価格決定委員にいます。
そして、その人が地域活用要件について
「地域活用要件として3割を
掘っ立て小屋で
仮想通貨でマイニングして
消費している場合は
認めるべきではない!」
と、わざわざアイデアをつぶすマネしてました。

でも今回の記事を参考に
マイニング+スパ経営なら、
大丈夫でしょう!
保証しませんが

特に現在高圧発電所などは系統空きがなく
繋げられない可能性があるため
土地が数千平米あっても使うのは
1部の2000平米ぐらいしか
野立て太陽光発電できないよー!
という方は

空きスペースに
グランピング設備か
キャンピングカー場、
キャンプ場に
スパ併設し
一石三鳥を狙ってください!

アイデア料?
要りません!
ドンドンやっちゃってください!

太陽光発電をさらに普及しましょう!


1697029502582.jpg



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

【系統蓄電池用みたいですが・・・】テスラ元幹部が設立した「鉄空気電池」スタートアップの野望:Forbes

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


蓄電池の形式ですが
リチウムイオン電池に比べると
コンパクトにできないとのことですが
コストと安定性は強いようです。

ただ
どんなものも
決め手は価格
なんですよねえ・・・。

結局、車載用と流用出来て
量産化、さらに廉価化
に成功したものが、
これからの蓄電池の主流になると思います。

LFPも
リチウムイオン電池よりも重い
のが弱点と思ったら
いつの間にやら
電気自動車の主力バッテリーに。

全個体電池に
それが大型化が難しいとして
半個体電池など
いっぱい出てますが、
蓄電池の本命を
早めに定めて、
普及してほしいです。
1692109062478.jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする