2023年10月28日

【風力には1つ欠点があります】“20年遅れ”の「洋上風力発電」、再エネ電力の希望の星となるか?政府の切実事情:SeizoTrend

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


風力には欠点が一つあります。

それは
可動部が
発電の心臓部である
ということです。

なので本来は原発や火力、水力、地熱などの
タービンと同じく回転体のメンテが命になります。

そして、それらと違うのは稼働ピッチが
風により変化することがあるという事です。
タービンは回転数を定めて稼働して発電しますが
風に左右される風力は
回転数の調整はありますが、
変化することも多々あります。
(一定以上の大型ならば、発電ジェネレーターの回転数は
一定にするでしょうが。
水力は取水を調整することで流量を変えられますが風力は
基本的に受ける風の量を制限できません。)

にもかかわらず、
メンテナンスの意識は
ソーラー発電と同じ季節管理です。

発電所内でも、
累計回転数などが違うものを一括で
見てしまうということになりがちとなります。

なので私としては
まだまだソーラー+蓄電池の方が電源の安定性
整備性の点で優れていると思います。

昼間しか発電しないなら貯めるのが前提で良い
と考えます。

ソーラー発電は、1枚二枚壊れても発電しますし、
天災等で一部が壊れても、
それを切り離して、部分可動すら可能です。

コストが高い?
スマホも、EVも、ソーラーパネルも
最初はコストが高いとされていました。
要はやる気次第と思います。

もちろん風力発電もコストが下がり、
IOTで各部を
細やかな管理をすれば
信頼性もあがり、
電源として頼りになるでしょう。

ソーラー+バッテリー
風力発電が切磋琢磨し
日本の脱炭素への道が開けるのが
一番良いですね。


1694311733157.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

【専門家点検しましょう】風で舞う太陽光パネル 危険な飛散・倒壊、8年で90件 ソーラーの死角 NIKKEI Investigation:日経

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


実は最初にきちんとしまっていても
ボルトは緩みます。

熱収縮の関係です。
露天でさらに炎天下野ざらし
+パネルやパワコンも熱を出し
金属での熱伝導です。

それが昼夜の温度差
さらには、30度超える夏〜残暑から
今のような急激な秋というより
冬みたいに下がる
10度以上の気温変化は
熱収縮を起こすわけです。

よく冬場で、
アルミ架台が音を出すのを
耳にしませんか?

冬場は夜が0度、昼10度と寒暖の差が激しいので
顕著に症状が置きます。

そして時たま
強風が吹けば、固定部をゆするわけです。

これで緩む条件が
大量に出るわけです。

ただ、毎回、増し締めは大変ですので
専門家点検でパネルのガタツキとかを
調べましょう。

施工会社さんの無償点検がついていても、

セカンドオピニオン点検もお勧めです。


動画素材 202212月 有限会社赤嶺電研4.jpg


どうしても分離発注だったり
元請けさんが販売会社だったりすると
いろいろな瑕疵が
残っている場合があります。

特に分離発注だったり、DIYだと
気付かないことが多いです。

特にDIYは、自己肯定のバイアスがかかり
ミスに気付かない場合が多いです。

人間の脳は信じたいことを信じやすいので、
「自分は確認した!」「ちゃんとやった!」
と思い込みやすく、
他者からの視点のチエックが大切です。

近所や他者に迷惑かければ、
再建すら不可能になる可能性があります。

ぜひ、プロに点検はお任せ下さい。



会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

【泥棒下見しているようです。】被害額2億7000万円も… 各地で狙われる太陽光発電:NHK

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

ケーブル泥棒に入るのに
やはり下見をしているようです・・・。

その勤勉さを他に使えよ!
と思うんですが。


1697029432791.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

【NonFITの時代】東北銀行、非FIT太陽光発電を後押し 20億円融資:日経新聞

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


FITと違い、分散電源ですが
まとめて大きな発電所扱いが
NonFITのトレンドのようです。

どうしてもJPEX売る単位1000KWhが基準となるため
予備率を考えると
2000〜4000KWの発電所を確保するため
低圧1件とかいう商売ではなくなるようです。

弊社にも土地紹介しろ
とかなり来ますけども。
電気を買ってやる
というところは少ないですね・・・。

しばらくは2MW以上で半額補助金がでるため
そちら向けの開発が進むようです。

補助金も財源は税金=国民負担なんですが
再エネ賦課金はわかり易くしているため
叩かれているのですが
NonFITは上手く隠れている感じです・・・。


1696128554042.jpg






会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:55| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

【放置すると、黒船来訪となる?】やはり送配電の所有権分離は、自由化の「1丁目1番地」である:日本エネルギーNEXT

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

公平な運営を義務にする送配電会社は
新規に電力量業界に参入したモノに
とっては悲願ではありますが
いままで送電網を運営した、
旧一般電気事業者の会社にとっては
今までは、心血を注いだノウハウを
そう分離しろ、
というのは言語道断なんでしょうが。

ただ問題は、
黒船来訪
となった時に、どうするか?です
経産省は
国内業者について強いですが
海外、特にアメリカ政府を後ろ盾にした
電力会社が送配電事業開放を求めた時に
どうするでしょうか?
じつは、以前そうなりかけたことがあります。
エンロンの日本上陸宣告です。

あの時は蜂の巣をつつくような騒ぎでした。

ただエンロン自体が詐欺会社で倒産しましたので
騒動で終わりましたが。

翻って現在はどうか?
カルテルや、顧客情報閲覧問題など
つつこうと思うと、いくらでも
つつける部分が山積です。

いい加減、資本分離からの本当の自由化を
すすめるべきなのでしょう。

1696129066145.jpg









会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電手続・関連法制 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【低圧でも反対運動が発生!?】太陽光発電設備に住民困惑 三重・鈴鹿で建設反対の要望書:朝日新聞

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


どうせ、いつもの
メガクラスが反対されて・・・
と思ったら、
低圧3件だそうです・・・。

分割ガーとか
細かい点は置いておいて、
山を切り開くわけでもない
遊休農地転用の場合で
反対運動というのは
非常に、怖い時代です。


ここで思ったのが、
紹介したかったのですがなかなかな
ブログにしなかった社説で
信濃毎日新聞さんの社説です。

この社説は
非常にバランスが取れているのですが
こんな事態まで行っているというのは、
太陽光発電に興味のない、
一般の方々は、
脱炭素とか自分には関係ない!
とかまだまだ、
思ってらっしゃっていると
いうことなのでしょう。

悲しいですね。

1694312195612.jpg




会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月22日

【かしままつり2023】2日目用のくじ引き参加HP


かしままつりで

クジ引き希望の方は下記の

ボタンを押してください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

そして画面を係員にお見せください。


posted by 第二の年金.JP担当 at 06:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

【クジが引けますよ】本日 カシマサッカースタジアムにて、かしままつりに出展しております。

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから

本日
カシマサッカースタジアムにて
90番ブースで
出展しております。

Twitter(現X)での
フォロー&当日該当ツイート
もしくはアンケート回答で
クジびきができます。

ぜひご来場お待ちしております。

I2MG_20231015_114508.jpg







会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 06:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

【豪華でした】高圧/特高運用セミナーに行ってきました。

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
IMG_20231020_080143.jpg

XSOLさんと、Huaweiさんの
共催です。
おそらく、いつもファーウェイさんが
デジタル部門などが中心に
雅叙園などの高級式場とかを借りての
イベントを
再エネ部門好調で拡大したものと思われます。

なんとシャングリ・ラホテル東京が会場です。
20231018_191628.jpg

20231018_191636.jpg
20231018_191632.jpg

内容は
すでに、太陽光発電の中で
メガソーラーはプレミアとなっているので
きちんと発電量を確保していこうというものです。
たしかに、
大規模開発はほぼ反対運動がつきものです。
なので新規は厳しいという状況把握でした。

それに関して、
XSOLさんは、
ソーラー版のミシュラン評価で売り買いの時にわかり易く
そして、保険料を安くとこのことです。
Huaweiさんはリパワリング用パワコン
の提案というものです。

ただ盗難というのが業界共通の
悩みとなっていました。

Huaweiさんのパワコン交換は
弊社でも行っておりますので
ぜひ、弊社にご用命下さい。

その際、保安管理も
弊社関連会社のミネヤ電気保安管理に
変更していただける
場合はお安く致します。
(手続きや作業が非常にスムーズになるので。)







会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 09:47| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

【真面目に働いた方が良いのでは?と思ったら】太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か:ソーラージャーナル記事

SJPR.jpg
<使用前自己確認検査は
使用前自己確認8バナー.jpg
<EPC+保安法人の弊社グループに!>
本文ここから


ケーブルは加工してますので
素銅自体の価値に直すと
5〜10分の1ぐらいになってしまうので
被害が甚大な割には
ドロボーの利益も少ないように感じ、

普通に
草刈りとかパネル洗浄でも
仕事した方が、
後ろ暗いこともなく
捕まる心配もなく、
そして
太陽光発電所なら途切れることもなく
お金を稼げるのでは?
と疑問に思い
現場検証にきた警官の方たちに
ぼやいてみたら

1日1万ナンボで真面目に働くよりも、
10分程度で数千円〜数万円稼げる方を魅力に感じるようだ
とのこと。

捕まったら、
リスクが高すぎるぐらいの刑罰が必要なくらい
治安が悪くなってますね・・・。

1692266656425.jpg


会社経営ロゴ.jpg
twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
お得な
蓄電池付自家消費太陽光発電
パッケージ商品の動画です
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
              youtubeのチャンネル動画解説です               
youtube.jpg
   
                             
#太陽光発電 - ブログ村ハッシュタグ
#太陽光発電
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする